ヒャー!今日も・・・暑い!!大館の最高気温は35.5度
とか・・私の車のOUTTENPの表示は37度!!ワーッお見事!
としか言いようのないここ2.3日の大館です。こんな日
は早く家に帰り、温めのお風呂にゆっくり入り、その後
は、そう!冷たくキュッと冷えたビールで喉を潤す・・・
至極の一時ですね!
さて大館曲げわっぱ体験工房は水曜日でお休みだったの
ですが、有難いことに以前からご予約のお客様がいらっしゃい
まして、午後からシャッターを開けさせて頂きました。
![IMG_0315[1]_convert_20120801143630](https://blog-imgs-46-origin.fc2.com/m/a/g/magewapakoubo/201208011437056be.jpg)
北海道からお越しの「修学旅行誘致調査」のグループ
の方々6名様の皆様です。道内の学校の先生の方々で
、是非、ここ大館に就学旅行にいらして頂きたい!との
熱意の元、大館市役所、商工観光課の案内を受けての
来館でした。まずは、代表の先生方に実際に曲げわっぱ
作りを体験して頂き、曲げわっぱの素晴らしさ、重要性
をご理解頂き、それを自校にアピールして頂いて、生徒さん
とご一緒に再び大館にお出で頂くことが主目的です。
先生方、本当に体験お疲れ様でした。どのような、印象を
お持ちになられたでしょうか?プリーズ カムバック ツ
大館!!先生方はとても熱心に体験されてました。そして
最後に自分だけのマイ弁当を持って頂いて、パチリッ!
![IMG_0317[1]_convert_20120801164344](https://blog-imgs-46-origin.fc2.com/m/a/g/magewapakoubo/20120801164510a9f.jpg)
体験有難うございました。
先日、体験工房を見学したいと言うことで、東京都
のご夫婦がいらっしゃいました。伝統工芸品に興味が
おありで、熱心に佐々木理事長の説明を聞いておられました。
![IMG_0306[1]_convert_20120729141617](https://blog-imgs-46-origin.fc2.com/m/a/g/magewapakoubo/20120729141654fcd.jpg)
今度は、是非、曲げわっぱ作りの体験もして頂くように
お願い申し上げます。有難うございました。